投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

FXとと株の5月4週目収支報告

イメージ
どうも!Gardenです😊 今回から投資の運用成績を週ごとに報告していきます! 自分の成績などを可視化したり、自分の戦略とかを忘れないためにも書こうと思っています。 【目次】 1.日本株 2.投資信託 3.コモディティ 4.アメリカ株 5.FXとETFの自動売買 6.GMOクリック証券 7.IG証券のノックアウトオプション取引 1.日本株 日 本株は今週で下記に記載している株を全て売却しました。 売却したこともありプラス域に浮上することが コロナショックの時は マイナス40万以上 に膨れていましたので、 持ち直してくれてかなり助かっています。笑 基本的には年内の買い増しは行わない想定でいます。 理由としては・・ オリンピックが中止される可能性もあるし、 上げる要素がそこまで多く無いと思っているからです。 2.投資信託 コロナの影響からかなり上がっています。 ピーク時よりは半減していますが・・ 基本的には、変わらずずっと積み立てを行う予定です。 これは何十年先まで保有しようと思っています。 REITの被害は予想以上に大きかったですが、だいぶ持ち直してきてくれて助かっています。 ただ全ての投信の積み立て金額をかなり減らしました。理由はFXとETFなどに資金を注入するためです。 3.コモディティ 「ゴールド」と「シルバー」を現在積み立てしています。 ゴールドは、最高値を更新したこともありプラス域を維持しています。 今後も継続してゴールとシルバーを積み立てする予定です。 積み立て金額を増額する可能性もありますが、現時点では同じ金額で積み増し予定です。 シルバーが今週また爆上げ状態でした。プラス域に浮上したので積立ていく上では精神衛生上いいです。 4.アメリカ株 相変わらずアメリカ株はかなり堅調に上昇しています。 特に「MSFT」と「BYND」が上昇をかなり引っ張っています。 今後の戦略は保有している MSFTとBYNDやプラスになっている株を買い増しする予定です。 景気指標などが好調だった場合は、 高配当米銘柄を PG or KO から購入していく想定です。 なるべく集中投資をして、 インデックス投資以上のパフォーマンスを上げることを目標にしています。 資金効率を高めるためにSPXLを購入しました。これからポートフォリオの10%くらいは含めようかなと考えています。 BND...

FXと株の5月3週目収支報告

イメージ
どうも!Gardenです😊 今回から投資の運用成績を週ごとに報告していきます! 自分の成績などを可視化したり、自分の戦略とかを忘れないためにも書こうと思っています。 【目次】 1.日本株 2.投資信託 3.コモディティ 4.アメリカ株 5.FXとETFの自動売買 6.GMOクリック証券 7.IG証券のノックアウトオプション取引 1.日本株 日 本株はかなり持ち直ししてきました。 コロナショックの時は マイナス40万以上 に膨れていましたので、 持ち直してくれてかなり助かっています。笑 基本的には年内の買い増しは行わない想定でいます。 理由としては・・ オリンピックが中止される可能性もあるし、 上げる要素がそこまで多く無いと思っているからです。 下記の保有株はプラスに転じたら売却していこうと思います。 ・日産自動車 ・ファンコミュニケーションズ ・アルバイトタイムズ ・山喜 ・ヤマトインターナショナル ・ロングライフホールディングス 日産はプラスになるのはかなり先になりそうですが・・。泣 2.投資信託 コロナの影響からかなり上がっています。 ピーク時よりは半減していますが・・ 基本的には、変わらずずっと積み立てを行う予定です。 これは何十年先まで保有しようと思っています。 3.コモディティ 「ゴールド」と「シルバー」を現在積み立てしています。 ゴールドは、最高値を更新したこともありプラス域を維持しています。 今後も継続してゴールとシルバーを積み立てする予定です。 積み立て金額を増額する可能性もありますが、現時点では同じ金額で積み増し予定です。 4.アメリカ株 相変わらずアメリカ株はかなり堅調に上昇しています。 特に「MSFT」と「BYND」が上昇をかなり引っ張っています。 今後の戦略は保有している MSFTとBYNDやプラスになっている株を買い増しする予定です。 景気指標などが好調だった場合は、 高配当米銘柄を PG or KO or T or PM or K から...

ストラテジーメモ 2020

どうも!Gardenです。 私はコロナ前から投資をしていたので、100万円くらいの損失を出してしまいました。 そのため今回は下記のようなストラテジーを組む事で損失を小さくして利益を最大限大きくしようと考えました。 今回は皆さんと共有しようと思いブログにしてみました。 ・日本株 今年は買わない。相場の地合いがよければ売っていく。 全体的なキャッシュ比率を高めていく 暴落する場合はや日経平均が24,000円くらいの時、日経のダブルインバースを購入する 日経平均が24,000円付近になれば株を売却していく 保有していて売却していく予定の株 日産自動車 ファンコミュニケーションズ アルバイトタイムズ 山喜 ヤマトインターナショナル ロングライフホールディングス ・アメリカ株 1ドル105円くらいであればドルに両替する 主にテック株、高配当株、グロース株 S&P500が2400ドル付近になった辺りから購入する 高配当米銘柄をPG or KO or T or PM or K から購入していく 余裕があれば債券のETF購入する テック関連銘柄でマイナスになっている株を定期購入していく TQQQの自動売買を行う 購入する株数は15社程度までに制限する ・FX 基本的にトレードはミラートレードかトライオートでトレードを行う 成果が見られない場合4ヶ月マイナスが続いた場合はストラテジーを削除する 暴落時など優位性が高い時に裁量トレードで勝負していく 裁量でトレードする場合は損切りラインと確定ラインを決めてトレードする スワップ投資などは行わない ・レアメタル コモディティ 年内はずっとゴールドとシルバーの積み立てを行う。できれば買い増しする QEが終了するタイミングで売却していく 原油や他のコモディティはチャンスがあれば投機する ・投資信託 現在行っている投資信託はしばらくは積み立てを行う。数十年くらいは継続する。 ・ETF CFD インデックス関連のETFをレバレッジをかけてスイングトレードする。 最初に損切りラインと確定ラインをあらかじめ設定してポジションをとる アメリカ関連を主にトレードしていく。 VIX投資を行う。VIX投資は30以上から空売りを行う。15以下になったら売却する。 VIXベア買いとブル売りを長期で行っていく。 基本的にデイトレード禁止 FTSEを長期的に...