投稿

ラベル(鎌倉、オススメ、スイーツ)が付いた投稿を表示しています

嵐にしやがれでも紹介された「抹茶ティラミス」とは?

イメージ
嵐にしやがれで新感覚スイーツと紹介された \もみじ茶屋/ 鎌倉・小町通り店 「もみじ茶屋とは?」 鎌倉の小町通りにある「もみじ茶屋」は 2016年12月にオープンした和風カフェです。 場所も鶴岡八幡宮野近くにあり、 参拝した後に“ホッと一息”つける落ち着いたカフェです。 カフェと言っても、地元湘南の魚やシラスを使った料理なども味わえます。 SNSを中心に注目を集め、 平日でも行列ができるほどの人気店なんです! 鎌倉小町通り店は平日、土日の 待ち時間は最大1時間程度になります。 私が行った時は16時頃でしたが、 10分程度で座席に案内されました。 店内も和テイスト雰囲気に ! 店内は木のインテリアを基調とし優しい色使いで 内装も和を感じるあたたかみのある雰囲気にとても落ち着きました。 この日も店内にはお着物姿で訪れている方もおり、 女性同士やカップルがたくさん訪れていました! 私も次回行く時は、着物姿で訪れてみたいですね〜♡笑 店内一番人気!「宇治抹茶のティラミス」 こちらが“嵐にしやがれ”で紹介された \宇治抹茶ティラミス/ 単品 648円、 ドリンク付 972円 テレビ、雑誌の取材、SNSで話題となり 食べてみたくなる人が続出するぐらい話題のティラミスです! 抹茶ティラミスは、京都の人気店「MACCHA HOUSE 抹茶館」と同じもの。 お店の名前は違いますが、京都で有名になり関東に進出しました! 使われている抹茶を提供しているのは、「森半」 「森半 もりはん 」は天保7(1836)年創業の由緒ある京都宇治のお茶の老舗です。 ヒノキの四角い升の中に、「森半」の抹茶をふんだんに使った贅沢な一品なのです。 表面は、とても鮮やかで 綺麗な緑色の抹茶が一面に広がり! スプーンを中に入れると・・ 中から柔らかいマスカルポーネチーズが現れます♡ 上の抹茶は、苦味も香りも上品さがあり、 “マスカルポーネチーズ”と合わさると甘さと苦味の絶妙なバランス。 マスカルポーネの下にも抹茶とスポンジが入っており 抹茶ティラミス全体が甘くなりすぎることなく、 あっという間にペロリ食べられちゃいます♪ 並んででも食べたくなる理由...